猛暑のツケを残さない生活

猛暑のツケを残さない生活

夏の暑さのツケ

最近、夏バテという言葉があまり使われなくなりました。でもそれは夏に疲れていないわけではなく、日本人が1年じゅう疲れているからというのが本当のところ。暑さが続く今年は疲れをはじめとする「夏のツケ」が大きいもしれません。同じ疲れでも、夏の前半は、暑さや大汗で体力が消耗しますが、後半は、冷たいジュースや氷の摂り過ぎで冷やされ、胃腸機能の低下から「疲れ」が出てきます。すぐ横になりたくなるのが夏のツケによる疲れの特徴です。

暑い夏の年はカゼに注意

夏の後遺症は特に呼吸器に出やすいようです。特にノドが冷房で荒れています。眠れないからといって、夏の期間、夜中じゅう冷房をつけっぱなしだと、ノドに慢性炎症ができています。そして秋になり冷気を浴びるとノドカゼや喘息の引き金になります。漢方では夏にたくさん摂った水が体内で余り、痰や鼻水にかわると説いています。汗を出し皮膚の新陳代謝のよい夏場は、呼吸器の弱い人にとって楽な季節です。汗をかかなくなる秋は呼吸器が最も心配な季節です。

夏の終わりから秋口の食養生

夏が終わり、涼しくなるころが1年で最も胃腸が疲れる季節です。夏野菜は控えめにして、温める食事を増やしましょう。さらに体内には、余分な水分が停滞しています。 漢方ではカボチャ、トウガン、とうもろこし、小豆、ヤマイモなど胃腸の働きを高める、余分な水分を出す食材をすすめます。さらに秋に入ると肺を高める白い食材です。大根や生姜、ニンニク、タマネギ、ネギなどです。

運動の秋で呼吸器を強くする

呼吸器の弱い人は、秋になり、戸外で身体を動かし汗をかきましょう。運動の秋といいますが、汗をかくことが、皮膚の新陳代謝を盛んにして肺の健康にもつながります。また、胸を張る姿勢を意識しましょう。呼吸器系は胸を張ることで丈夫になります。

お問い合わせはこちらへ